かけつぎ職人の独り言です。よかったら、ご覧ください。
2021年
12月
03日
金
国際放送 NHK WORLD 「思い繕う かけつぎ職人」英語のナレーション付き

ショートストーリーズ「思い繕う かけつぎ職人」の国際放送が決定致しました!
英語のナレーション付きで、NHK World オンエアーは
12月19日(日) 10:10~ (国際放送)
(同日16:10~、22:10~、翌04:10)になります。
番組名を[hometown stories」
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/live/
今回は世界に放送頂けるとの事で、更に多くの方々にかけつぎを知って頂けるきっかけとなれば幸いです。今後も皆様に感謝しつつ、皆様の想いに答えられる様、
精進して参りたいと思っております。
先月はミニ動画もFacebookにて放送頂きました!
配信日時:11/22(月)18:30頃
投稿先:「HUMANドキュメント&クローズアップ現代プラス」の
Facebookページ(https://www.facebook.com/NHKgendai/)
2021年
5月
28日
金
全国放送 NHK総合「思い繕う かけつぎ職人 岐阜~美濃加茂」 6月16日午前10時15分から

ショートストーリーズ「思い繕う かけつぎ職人 岐阜~美濃加茂」
5月初めに東海北陸7県で放送、また5月21日に岐阜県内再放送頂けました。
大変ご好評を頂き、この度全国放送して頂ける事となりました。
6月16日(水)10時15分~10時40分(全国)
かけつぎを多くの方々に知って頂けるきっかけとなれば本当に幸いです。
携わって頂いた皆様に感謝しつつ、これからも皆様の想いに答えられる様、
精進して参りたいと思っております。
National broadcast!
The short story "Omoi Tukurou Kaketsugi Syokunin" shot by NHK will be broadcast nationally at 10:15 am. June16 NHK General TV!
2021年
4月
22日
木
ショートストーリーズ 午前9時30分放送
2021年
4月
07日
水
NHK岐阜放送局さんよりかけつぎ番組収録中
2020年
4月
27日
月
マスク 美濃加茂市
2020年
2月
26日
水
朝日新聞に掲載して頂けました!Published in Asahi Shimbun!

朝日新聞2月25日夕刊にて、当店の記事が掲載して頂けました!!
「かけつぎ KAKETSUGI -思い出の服 元通りに修復」と大きな見出しで、昨年度NYに実演要請の依頼があった経緯など記載下さいました。
大変大きく取り上げて頂いて、感謝致しております。
https://www.asahi.com/articles/ASN2F5GNFN1XOHGB00K.html
2019年
12月
25日
水
仕事納め
2019年
6月
05日
水
ニューヨーク出張

ニューヨークへ出張に行って参りました!
ニューヨークJapan Society は、1907年(明治40年)にニューヨークに設立された米国の民間非営利団体(NPO)です。こちらで、5/21日,invisible mending:着物修復の魔法と題して、かけつぎ技術のdemonstrationを行いました!
また今回こちらを開催するにあたって、NY Japan Society のFacebook にかけつぎ技術のビデオを事前公開して頂いた所、公開2週間で40,000人の方にいいね!を頂きました。
大反響を受け、当日満席での開催となり、大盛況で本当に良かったです!
また5/23日には、Broadway,New YorkにあるGlobus Washitsuにて、日本の伝統技術(染色補正技術・かけつぎ技術)レセプション&デモンストレーションを行いました。
5/25日、5/26日はブルックリンでPOPアップ開店記念イベントを開催致しました!多くの方にご来店頂きました!
今回NYに来られた事、私に関わって下さりこの様な素晴らしい機会を与えて下さった方々に、大変感謝致しております。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=629656880833924&id=100013688526051
2019年
3月
01日
金
東北からのお客様ご来店♪

昨日東北で衣料関係のお仕事をされてみえる会社の社長さんがインターネットで当店のホームページをご覧になって頂き、ご来店下さいました。岩手県や宮城県などに会社があり、更にニューヨークへの進出もされるそうで、日本の伝統文化を伝えるべく、活動されてみえる素晴らしい会社の方々でした。
お仕事のご依頼を頂き、また今後についてもお取引頂けるとの事で、遥々東北からご挨拶にとおいで下さいました。本当に有難く、大変嬉しい事でした。
ホームページを開設して、2年と5カ月。日本全国の個人のお客様や、業者様に当店を知って頂け、またお付き合いさせて頂ける様になり、本当に有難く、お取引頂いている皆様に大変感謝致しております。
今後も皆様にご満足頂ける様に、更なる技術の向上と発展に精進して参りたいと思っております。
2019年
1月
07日
月
2019年新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
毎年恒例の鏡餅を飾らせて頂き、新年を迎えさせて頂きました。
気持ちを新たに、今日から仕事はじめです。
今年も大きく成長できる良い年になるといいな♪と思います。
2018年
9月
19日
水
Wakuwakuみのかもに掲載して頂けました!!

美濃加茂商工会議所発行のWakuwakuみのかも9月号に掲載して頂けました!!
地元美濃加茂市で開業して以来、小さな家族経営のお店ですが、掲載頂き、身の引き締まる思いです!
これからもお客様の期待にお答えできる様に、更に研究を重ね技術をを磨いて参りたいと思います。
2018年
5月
07日
月
車(ベンツ)の幌 キズのお直し

車(ベンツ・オープンカー)の幌部分にキズが出来てしまったとの事で、このキズのお直しに行って参りました!
高速などで走る時、このキズが口を開けるので塞いでほしいとのご依頼でした。
こちらのお客様は昔から当店をご利用下さっている方で、ご自宅も当店より車で5分程の距離でした。
お客様のご自宅の車庫にて加工をさせて頂き、初めての出張かけつぎでしたがお客様に喜んで頂けて良かったです♪
2018年
1月
04日
木
明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
今日から仕事始めです!
今年も父が育てたもち米で、お鏡餅を作らせて頂きました。
本年度も、更なる飛躍ができる様飾らせて頂きました。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2017年
6月
27日
火
店舗改装致しました!

新規一転、店舗内装工事完了致しました!35年ぶりの改装です♪
店内がとても明るくなり、きれいになってご来店下さるお客様を迎える準備が出来ました!
かけつぎ作業もしやすくなり、気持ちも新たに☆彡!(^^)!毎日のお仕事に励んで参ります!
2017年
5月
31日
水
わたしたちの思い かけつぎ/ 衣服の傷なおし

わたしたちの仕事はお客様から預かった衣服を直すことです。
出来る限り何もなかったかのような状態に直して、お客様の元へ
お返しすることです。一着一着を丁寧に、預けてくださったお客様の
気持ちに応えられるよう傷ついた箇所を編み直していく。
一編み一編みに集中し、組織を再生させていく。
その繰り返しがやがて傷を埋め、お客様を笑顔にする姿にかたちを
変えていきます。
かけつぎの専門店として、織和技研は美濃加茂市だけに留まらず、
たくさんの方のお困りにお応えしたいと思っています。
一度お直しされた衣服をもう一度、直すことも可能です。
傷ついた衣服でお困りごと・ご相談ありましたら、ぜひ一度
当社までご連絡くださいませ。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
織和技研は「組織を合せた修復を行う」かけつぎ専門店です。
スーツやシャツ、ズボンから、当店ではセーターや礼服、Tシャツまで、
出来る限り傷ついたことがわからないよう仕立て直しさせて頂きます。
かけつぎ例にて実際の内容を公開しております。お立ち寄りください。
織和技研では傷ついてしまった洋服のご相談・お悩みをお待ちしております。
電話番号は 0574-26-4625 担当:後藤までお気軽にお問合せください。
2017年
5月
26日
金
お客様からの感謝のことば♪

今日はあいにくの雨。先日、ネットを拝見して頂いたお客様のご依頼で、他店のやり直しのお仕事をさせて頂きました。お気に入りのスラックスをかけつぎに出した所、こんな仕上がりで!!と、大変ご立腹のご様子。「ネットで見て、御社しかいない!」とまで記載頂いたメモと共に、おズボンが送られてきました。素材はモヘア、組織は平織、縦糸が黒で横糸が白の配色でランダムに糸の細い太いが違う素材でした。確かに、糸が多数引けていたりとかなり目立つ仕上がりでした。こちらをお直しさせて頂き、発送で納品致しました所、メールを頂きました。「この度は有難う御座いました。想像以上の出来に満足しております。後藤さんの技術に驚きました。」と、少し照れる内容の✉でした。
私は父からかけつぎを習い、まだ23年ですが、こんなお声を頂けると、自分の今までやってきた事が役にたったんだな~♪って、良かったな♪って思えて本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
ホームページを立ち上げて8カ月!当店は業者様からのご依頼がほとんどですが、こうして個人のお客様から直接お取引頂け、またお声を頂ける事に、ホームページを出して良かった♪って思います。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
織和技研は「組織を合せた修復を行う」かけつぎ専門店です。
スーツやシャツ、ズボンから、当店ではセーターや礼服、Tシャツまで、
出来る限り傷ついたことがわからないよう仕立て直しさせて頂きます。
かけつぎ例にて実際の内容を公開しております。お立ち寄りください。
織和技研では傷ついてしまった洋服のご相談・お悩みをお待ちしております。
電話番号は 0574-26-4625 担当:後藤までお気軽にお問合せください。
2017年
5月
12日
金
駐車場看板設置♪

今日は晴天ー!!
さくらも終わり、色々な花も咲いて、織和技研の前の公園には、つつじがきれいに咲いています♪
今日も清々しい風が吹いて、鳥のさえずりが、かけつぎ作業中にも心地よく響きます♪
やっと・・・ですが、駐車場看板設置させて頂きました。
父が趣味でやるDIY(日曜大工)で制作してくれました。
お店の前を通って頂ければ、すぐ見えるかな~って場所です!
今までご来店頂いたお客様には、大変ご不便をおかけ致しておりました。
まだまだこれからも少しずつですが、改良して頑張ってまいります!
今日もお仕事に励みまーす♪!(^^)!
2017年
4月
13日
木
大楽公園のさくら♪

織和技研の前に、大楽児童公園があります。今日は晴れていて、さくらも見頃を迎えています。
風が吹く度に桜吹雪が舞い落ちり、とてもきれいです♪
今日も元気に仕事に励みまーす!(^^)!
2017年
3月
03日
金
晴天♪

今日は晴天♪
昨日は雨でしたが、今日は打って変わって晴れてきもちがいい日です!
まだ少し風が冷たいですが、織和技研の花壇にはスイセンの花が咲き始めました♪
早く春がきて、沢山お花が咲くといいな~って思います。
今日もレンズと向き合い、生地の繊維を織り込み、どこに穴があったか分からなくなる様に、きれいにお直しできる様、仕事に励みまーす!
2016年
12月
31日
土
お鏡餅♪

今年も毎年恒例のお鏡餅作りを致しました。
父が休日を使い趣味でやる農業で収穫したもち米で、作りました。
今年に感謝し、また来年も飛躍の年でありますよう飾らせて頂きました。
2016年
10月
31日
月
感謝状

今日突然、織和技研にこんな物が届きました。
父がユニセフへの寄付をして10年が経ちました。
まさかこんな感謝状が届くとは・・・。驚きでした。
そんな父にまたまた頭が下がる思いです。
洋服の穴・虫食い・傷の修理・かけつぎ(かけはぎ)なら【織和技研】
Tel.0574-26-4625
電話受付 9:00 ~ 16:00